「琴(こと)浦(うら)」とは、かつて琴浦町の海岸一帯が「琴ノ浦(ことのうら)」と呼ばれていたことに由来しています。「琴ノ浦」は別名「方見ノ浦(かたみのうら)」とも呼ばれ、身代の昔、天照大神が国ゆずりのために派遣した言問(こととい)の使いが、天より降ってこられた場所であるとの伝説から、「言問ノ浦(ことといのうら」と言われていたものが後世に言問が縮まって「言ノ浦(ことのうら)」となり、さらに「言」が「琴」に変化して「琴ノ浦」となったと言われています。また、このほかに海岸に寄せては返す波の音が琴を弾いた音のようであったとのことから「琴ノ浦」と呼ばれるようになったともいわれています。
・
伯耆三山
(船上山・大山・三徳山)
・
歴史探訪
・
自然探訪
・
体験型観光
・
その他
・
光の鏝絵
・
日韓友好交流公園
風の丘【恋人の聖地】
・
神崎神社
・
塩谷定好写真記念館
・
旧中井旅館
・
鳴り石の浜
・
めで鯛ストラップ
・道の駅ポート赤碕
・
物産館ことうら
・伯耆稲荷神社
★琴浦町観光協会
★
〒689-2501
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1140-1
TEL:0858-55-7811
FAX:0858-55-7558
〜道の駅 ポート赤碕を起点に巡る海岸コース〜
お食事は道の駅ポート赤碕又は国道9号線沿いの各店や町内でどうぞ
・
牛骨ラーメン
・
スイーツ
・
琴浦町内の食事処
・
琴浦滝めぐり
・
海岸コース
・
赤碕コース
・
東伯コース
・
八橋城コース
・
船上山ダム周辺コース
・
斎尾廃寺跡コース
・
琴浦うまいもんコース
・
琴ノ浦コース
・
河本家・光の鏝絵コース
・
古布庄巨木コース
・
太平記コース
・
天皇水コース
・
風車エココース
・
大山・川床コース